火災保険を請求するのに無料相談を使う理由!使わなかった時のデメリットを解説

このコラムでは、火災保険申請時に無料相談を使う理由について解説していきます。

 

基本的に、火災保険の申請を一人で行うのは難しく、なんらかのサポートがあるのが望ましいです。

 

そういったサービスを使わなかった時のデメリットも合わせてご紹介させていただきます。

 

この記事でわかること
・火災保険の無料相談を使う理由
・使わなかった時のデメリット
・火災保険申請で失敗する事例

 

火災保険の請求で無料相談を使う理由

火災保険を申請しようと思った時、最初にぶつかる壁があります。

 

それは、

「加入している火災保険が、今回の症状に適用できるのかわからない」

ということです。

 

火災保険の契約内容は、保険会社によって微妙にルールも異なりますし、契約内容も個人で異なります。

 

実際に使おうと思っても、ほとんどのケースで自分が契約している内容を詳しく理解できていないことが多いのが実情です。

 

そのため、いざ使おうと思っても、使えるのかどうかすらわからずに止まってしまうことがあります。

 

火災保険に詳しい人間が見れば、すぐにわかることであっても、実際に使えるかどうかの判断は素人には難易度が高いので、専門家の力を借りるのがオススメです。

 

火災保険申請の無料相談というのは、そういったご自身の加入している火災保険が使えそうかどうかを判断してもらう為のサポートになります。

 

火災保険は素人が一人で申請するのは難しい

火災保険の申請は、冒頭でも書いている通り、素人が一人で完結させることはとても難しいです。

 

それは、契約している内容の把握もありますが、一番の理由として火災保険を申請するには損害を証明する様々な書類を用意する必要があるからです。

 

ざっと揃えなければならない資料は下記のようなものになります。

・損害箇所の調査報告書

・損害箇所の詳細な写真

・修理に必要な見積書

 

これらの書類は、自力で作成することは正直難しいです。

 

損害箇所の調査報告書は、建物の損害部分が災害によって壊れていることを証明する必要があります。

 

また、修理に必要な見積書は、損害箇所の修理に必要な材料、職人の人件費、工賃などが明記されてなければならず、これは建物の修理に詳しい業者でないと用意することはほぼ不可能です。

 

こういった要素から、全て一人でやろうとすると、全く前に進めないようなことが起こります。

 

申請=認定ではない

火災保険の申請をするところまで進めても、実際に申請している内容に相違がないか保険会社の調査員が建物の損害状況を確認に来ます。

 

この時、保険会社の調査員から申請内容についていろいろ質問されます。

 

これらの質問にも的確に答える必要がある為、損害報告書や見積書を用意できたとしても、その内容についても把握していないと調査員に適切な受け答えをすることができなくなります。

 

ここで、ちゃんと質問に答えられないと、正当な申請ではないと判断されてしまう為、申請内容が否認されてしまったり、大幅な減額をされてしまう可能性がとても高くなります。

 

保険会社もそういった確認をしっかり行ったうえで、認定金額を決定します。

 

つまり、申請=認定ではなく、

 

申請→確認→審査を経て、認定となるのです。

 

すべて自力でやろうとしなければ簡単

火災保険の申請から認定までは、上述した通り専門性が高いので一人で完結させることは難しいです。

 

ですが、火災保険の申請サポートしてくれる業者の力を借りて申請を行えば、あなたがやることはほとんどなくなります。

 

申請書類を取り寄せて、郵送で保険会社に送る程度です。

簡単に申請できる流れを下記に記事にまとめてありますので、合わせてご確認ください。

火災保険の給付金はもらえる人が大多数!請求のコツから注意点まで徹底解説

 

サポート業者の役割

申請サポートの役割ですが、火災保険を申請するにあたって個人では対応が困難な部分をサポートしてくれます。

 

つまり、建物の損害状況の調査、申請に必要な書類の作成などを行ってもらえます。

 

専門性な部分に対しての対応をほぼやってもらえるので、保険金を受け取るまでの時間短縮にも繋がります。

 

サポート業者の報酬形態

申請サポート会社の報酬ですが、基本的には、相談、建物の調査、調査員への対応まで無料となっており、保険金が認定された場合に保険金の一部を報酬として支払う形になります。

 

保険金が認定されなかった時は「完全無料」となっていることが多いです。

 

報酬の相場は、一般的に30〜40%程度となっています。

 

業者によっては、保険金の認定の有無に関係なく調査費用を徴収したり、報酬金額が50%以上と高額に設定されている会社もあります。

 

この辺りは、申し込む前によく確認するようにしましょう。

 

 

無料相談を使わなかった時のデメリット

火災保険の申請サポートの役割は、ある程度ご理解いただけたかと思いますが、こういったサービスを使わなかった時の大きなデメリットは2つあります。

 

まず一つ目は、「時間がもったいない」です。

 

スキル的に自分一人で完結するには難しい面もありますが、書類を揃えて申請を済ませないといつまで経っても保険の認定作業に進みません。

 

早く保険金を受取りたいと思いますので、時間を無駄にしない為にもサポートを受けることをご検討されてみてください。

 

もう一つは、「認定されない、減額される可能性がある」です。

 

申請をすることができても、保険会社の調査員はプロですので、すんなりは認定してくれません。

 

申請箇所の損害状況を見て、経年劣化という判定を受けて認定されなかったり、損害が軽微と判定されて大きく減額されてしまう可能性があります。

 

当然、判断は保険会社がしますので、火災保険の申請サポートを使っても否認、減額の可能性はゼロではありませんが、素人がやるより正確な受け答えができるので認定率も高くなります。

 

火災保険申請で失敗する事例

火災保険の申請にはサポートを受けることが大切と解説してきましたが、失敗することもあります。

その要因は、業者選びで失敗してしまうケースです。

業者選びで失敗しない為の方法を下記の記事で解説していますので、ご参照くださ。

火災保険の使い方!失敗しない業者の選び方と進め方について解説

 

まとめ

このコラムでは、火災保険申請で無料相談を使う理由という部分について解説してきました。

 

実際に保険を使おうと思っても、ご自身の契約している保険の内容を細かく把握されているという方は非常に少ないです。

 

なんとなく加入しているということが非常に多いです。

 

無料相談を使うのは、現在契約している火災保険を今の損害に対して適用できそうかを確認してもらえることにあります。

 

使えるとなったら、火災保険の申請には専門性の高いスキルが必要であることを解説してきました。

 

なので、火災保険の申請をする場合は、なるべく早期に良い判定をもらえるように、火災保険の申請サポートをご利用されることをオススメします。

 

弊社も、火災保険の申請サポートを専門に行っております。

相談、建物の調査は無料で、完全成果報酬で対応しております。

 

お困りのことがございましたら、下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

全国で無料調査を行っております

軽微な被害も保険適応となるケースは多く、
約90%の方が保険料の払い損になっています。

まずはお気軽にご相談ください。