【入ってはいけないかも?】火災保険ワーストランキング!保険会社の実態も解説
「火災保険に入りたいけど、どこの保険会社がいいのかな?できるだけ評判の悪いところは避けたい。」
保険会社の乗り換えは自由にできるとはいえ、後悔しないところを選ぶに越したことはありません。
そこで今回は安全性の判断要素別に、火災保険のワーストランキングを紹介。
火災保険に加入する前に知っておくべきことも解説しているので、ぜひ保険会社選びの参考にしてください。
・火災保険加入前に知っておくべき知識
また、火災保険に加入後、保険申請を躊躇する必要は全くありません。
被害があれば、保険申請をするのは加入者の権利です。以下の記事では、火災保険の申請方法やコツを解説しております。
この機会に合わせてご覧いただければ幸いです。
【参考記事】:火災保険を申請方法と3つのコツ|申請事例も写真付きで解説
目次
入ってはいけない火災保険を見分ける要素
安全性が低い保険会社を見分けるには、主に3つ方法があります。
- ソルベンシーマージン比率
- 格付け会社の評価
- 正味損害率
ただし、数値は業績などによって変化するので、一つの指標として見ると良いでしょう。
ソルベンシーマージン比率
ソルベンシーマージン比率とは、「予測以上の事故発生に対する保険会社の支払い余力」を表す指数のことです。
200%を超えると安全性が高いと言われており、200%未満100%以上になると、金融庁から行政指導が入ります。
また、次のような保険会社は、極端に比率が高くなる傾向があります。
- 新設立の保険会社
- 契約者が少ない保険会社
過去には、ソルベンシーマージン比率が200%以上を超えていても破産した保険会社があるので、参考程度にするのがよいでしょう。
格付け会社の評価
格付けとは、積券(投資家などから資金調達を目的に借り入れるために発行する有価証券)や収益力などを基準に、企業の信用度を評価したものです。
AA、A、BBなどのアルファベットや記号でランク付けしたもので、AAAが最高評価になっています。
民間企業ですが、金融庁に信用格付業者として登録を受けた、以下の会社が格付けを行っています。
- 株式会社日本格付研究所
- ムーディーズ・ジャパン株式会社
- ムーディーズSFジャパン株式会社
- S&Pグローバル・レーティング・ジャパン株式会社
- 株式会社格付投資情報センター
- フィッチ・レーティングス・ジャパン株式会社
- S&PグローバルSFジャパン株式会社
正味損害率
正味損害率とは、保険契約者から支払われた保険金と、保険会社が契約者に支払った保険金の割合です。
主に、保険会社の経営分析や保険料率の算出に用いられます。
パーセントの度合いによって次のことが判断できます。
- 数値が低い:保険会社の収益性が高く、安定的な経営状況と判断できるが、同時に保険金の支払いが少ないことも考えられる
- 数値が高い:保険会社の収益性は低いかもしれないが、保険金の支払い金額が高いのではないかといえる
また、大きな災害などが起こると、保険金の支払いが増え、損害率が急に高くなることもあります。
入ってはいけないかも!?火災保険ワーストランキング
保険会社の安全性を判断する要素別に、ワーストランキングをまとめました。
- ソルベンシーマージンでのランキング
- 格付け会社による評価でのランキング
- 正味損害率でのランキング
- オリコン顧客満足度でのランキング
テレビなどの広告やセールスだけの判断では、見落としてしまう部分もあります。また、火災保険料を高く払いすぎないためにも、ファイナンシャルプランナーなどに相談するのも手です。
ファイナンシャルプランナーについては、こちらの記事「マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本」で紹介しています。
火災保険加入時の比較にお役立てください。
①ソルベンシーマージンでのランキング
ソルベンシーマージン比率が低い保険会社は以下の3社でした。
1位 | SBI損害保険 | 545.5% |
2位 | 楽天損害保険 | 622.5% |
3位 | セコム損害保険 | 687.2% |
ただ、1位のセコム損害保険でもソルベンシーマージン比率は545.5%と十分高いです。
よって、絶対に避けるべきとは言い切れないでしょう。
反対に、ソルベンシーマージンが高い保険会社は以下の3社でした。
1位 | キャピタル損害保険 | 2360.6% |
2位 | AIG損害保険 | 1301.5% |
3位 | 日新火災海上保険 | 1279.4% |
②格付け会社による評価でのランキング
日本格付け研究所を参考に、評価が低い保険会社は以下の3社でした。
1位 | 朝日生命保険 | BBB + |
2位 | 大同火災海上保険 | A- |
3位 | 楽天損害保険 | A |
BBBは将来状況が変化した際、A評価と比べて保険金支払いの確実性が低下する可能性があるという評価です。
しかし、現在は支払い能力が十分あるという評価なので、すぐに支払いが止まる心配はありません。
反対に、格付け会社による評価が高い保険会社は以下の3社でした。
1位 | 東京海上日動火災保険 | AAA |
2位 | 損保ジャパン | AAA |
3位 | セコム損害保険 | AA |
③正味損害率でのランキング
正味損害率が低い保険会社は以下の3社でした。
1位 | キャピタル損害保険 | 31.7% |
2位 | 大同火災海上保険 | 50.7% |
3位 | 日新火災海上保険 | 57.9% |
数値が低いぶん収益性が高く、経営は安定しているかもしれませんが、保険金の支払い率が低い可能性があります。
反対に、正味損害率が高い保険会社は以下の3社でした。
1位 | 楽天損害保険 | 110.9% |
2位 | AIG損害保険 | 72.8% |
3位 | SBI損害保険 | 68.3% |
④オリコン顧客満足度でのランキング
オリコン顧客満足度ランキングを参考に、点数が低い保険会社ワースト3をまとめました。
1位 | 日新火災海上保険 | 68.2点 | 自然災害が多いから補償内容を縮小するなど、本末転倒である。等 |
2位 | あいおいニッセイ同和損害保険 | 69.2点 | 大手のため契約者の確認事項等が煩雑に感じた。等 |
3位 | AIG損害保険 | 69.6点 | 補償内容の適用範囲が理解しづらかったので、分かりやすい説明資料にしてほしい。等 |
3社に共通していたのは、契約内容がわかりづらいなど、契約者が不便に感じる意見が目立ちました。
反対に、オリコン顧客満足度でのランキングが高い保険会社は以下の3社でした。
1位 | ソニー損害保険 | 73.4点 | 補償内容がわかりやすく、契約手続きもスムーズだった。等 |
2位 | セゾン自動車火災保険 | 71.5点 | 自分で必要な補償を選べるので、要らない補償を省いたら保険料が安く済んだ。等 |
3位 | SBI損害保険 | 71.1点 | ネットで申し込みが済む。必要な保険内容の組み合わせが最も選べた。等 |
火災保険に加入するなら必ず知っておくべきこと
火災保険を上手に活用するためにも、加入前に以下の内容を把握しておきましょう。
- 火災以外の被害も対象
- 火災保険の申請期限
- 保険会社から火災保険の活用について連絡はこない
意外に認知されていない内容が多いので、ぜひ確認してみてください。
火災以外の被害も対象
家を所有している人の9割が加入している火災保険ですが、約4人に1人が「火災以外の被害も補償対象になると知らなかった」ということが調査で明らかになりました。
【引用】:PRWire
火災以外では、次のような被害も補償対象になっています。
- 風災・雹災・雪災などの自然災害による被害
- 給排水設備の破損などによる水漏れ
- 盗難など外部からによる窓ガラスやドアの破損
契約内容によっては、水災や偶発的に発生した家財の破損も任意で加入できるので、家に関する被害を幅広く補償できる保険といえます。
【参考記事】:火災保険が申請できる災害を解説!平均100万円の給付金を受け取れる方法とは
火災保険の申請期限
火災保険が申請できるのは、被害が発生してから「3年以内」と保険法で定められています。
しかし、期限があるにもかかわらず、8割以上の方がその事実を把握していないそうです。
【引用】:PRWire
ただし、保険会社によっては自社で請求期限を定めているケースもあります。
どちらにせよ、時間が経つにつれて被害原因の特定が困難になるので、被害に気付いたら早めに申請しましょう。
保険会社から火災保険の活用について連絡はこない
残念ながら火災保険の活用について、保険会社からの連絡は期待できません。
「自然災害後に保険会社から保険活用についての連絡は来なかった」という方が、7割以上いることが調査で判明しました。
【引用】:PRWire
また、約7割の方が保険加入時に補償内容や申請方法など、詳しい説明を受けていません。
使える場面で損をしないためにも、契約前に補償内容を確認しておきましょう。
まとめ:火災保険は入った後に「どれだけ活用できるか」が重要
今回は、保険会社のワーストランキングと、火災保険加入前に知っておくべき知識について解説しました。
ポイントまとめ
- 顧客満足度以外に、専門機関の評価などでも保険会社の安全性は判断できる
- 火災保険は「火災」以外の被害も補償対象
- 契約者の約7割が、火災保険の活用方法の説明を受けていない
保険会社の比較材料はいろいろありますが、どの保険に加入したとしても、火災保険の活用について勧められることは期待できません。
加入前に簡単な知識だけでも身につけ、どの保険を選んでも無駄なく活用できるようにしましょう。
しかしながら、大多数の保険加入者は、保険や建築の知識がないというのが一般的です。
火災保険の申請をする際は、ご自身で保険会社に対して事故原因などを証明する必要があります。
つまり、火災保険の申請は明らかに加入者が不利であると言えるでしょう。
以下の記事では、火災保険の保険金(給付金)がもらえる条件や金額の目安、そして火災保険の請求方法まで解説しています。
いざという時のためにも、ぜひ一度ご覧いただけますと幸いです。
【参考記事】:火災保険の給付金はもらえる人が大多数!請求のコツから注意点まで徹底解説
【PR】
本記事をお読みの方の中には、家を買うときや、保険の更新のときに、頭を抱えてしまう方も多いのではないでしょうか。
- どんな保険会社や保険商品がよいのかわからない
- 補償内容が多すぎて何が必要かわからない
- 自分で1社ずつ比較するのは面倒
このような方におすすめするのが、火災保険の見積もり依頼サービス「保険スクエアBang! 火災保険」。
最大26の保険を一括で比較可能で、お申込みから比較、加入に必要なサポートまでしてくれます。さらに保険の専門家がアドバイスしてくれるので、納得感のある保険選びが実現できます。
保険会社へ直接相談した場合、やはり契約をしてもらいたいがためにどうしても自社を推す流れになりますが、一括見積もり・比較サービスは複数の保険会社や代理店と提携しているため、客観的な視点で最適な提案をしてくれます。
何度相談しても無料で無理な勧誘は一切ナシ。無料診断したからといって必ず契約する必要もないので、「診断は無料でも、無理やり高い保険を勧められるのでは…?」という不安もなくサービスを利用できます。
利用者の96%が満足しており、5万円以上安くなることもあるため、お得に賢く火災保険を選びたい方におすすめのサービスです。